MGディープストライカーの素組みレビューまとめ

今回はMGキットのガンプラのなかでも特に大きな

「ディープストライカー」についてレビューしていきたいと思います。

構想だけで終わり、アニメ化もされなかったある意味幻の機体ですが、そのサイズ感やボリュームは目を見張るものがあります。

すばらしく豪快なそのフォルムは玄関に飾って置くだけで家の守り神になってくれそうな事間違いなし!笑

それでは、ディープストライカーの素組みレビューについて紹介していきますね。

(※記事内の画像は押すと拡大できます)

スポンサーリンク

ディープストライカーのランナー、箱、外装について

ディープストライカーは元がSガンダムなどから派生しているキットになり、ベースとなるSガンダムガンダムにバーニアや兵装を追加したものになっております。

バンダイ 1/100 MG PLAN303E MSA-0011 ディープストライカー 4549660240341

まずは箱外観から。

(※記事内の画像は押すと拡大できます)

非常に大きいです。サイズ感としてはPGのキットと一緒ぐらいのサイズ(500×200×350)。

完成図。ほぼ原寸大です。

この時点から見た目のインパクトが凄い!

「何者なんだ、おまえは!?」

ということで何者なのか実際に組み立ててレビューしていきたいと思います。

 

開封してみると、そこかしこにランナー、ランナー、ランナー。

キットが大きいのもランナーの数に比例すると思いますが、もともとベースとなっているSガンダムのランナーもふんだんに流用しているので、その事もあって余剰パーツ多めのランナーが目立ちます。

これは源流のある機体のキットにはつきものですね。

ディープストライカーを実際に素組みしてみた

それでは実際に組み立ててみたディープストライカーを紹介します!

……でかい!

幅は30センチ、高さ40センチ、キャノンも含めると前後の長さは50センチはあるんじゃないか、というレベルです。

後ろからの見た目。

ブースターとプロペラントタンクの迫力も相まってスケール感が素晴らしい。

キャノンの後ろ側。

別体パーツで構成されている部分も多いです。

 

キャノンがうまく収まり切らないのですが、かなり大きいです。

迫力がすごいのでぜひ実物を見てみてください…!

ランディングギアも別体パーツで作っていきます。

ただ、折れやすそうなので無理なチカラを加えないよう注意ですね。

キャノンの付け根の赤い部分はシール貼りで表現しています。

塗装での塗り分けは一体成型なのでマスキング必須ですね。

ディープストライカーには専用のスタンドが付属しているので、置き場所さえあれば安定して設置できます。

 

キャノンの動力ケーブルは布を使って質感を演出しています。

コタツの線みたいな感じですw

 

キャノンのアンテナ部分は、ホイルシールと透明クリアパーツで表現されていますね。

 

頭はSガンダムとEx-Sガンダムのそれぞれが選択できます。

また、アンテナ部分は可変式で、閉めたり開けたりできます。

 

肩のアーマー部分もスライド変形が可能。

 

肩のキャノン以外の武器はライフルとなりますが、こんな感じで足元のブースターに支えをつけて固定しています。

 

 

右手は通常の腕ではなく専用パーツに変更されていますね。

 

 

何者すぎる…

素組みであっても迫力満点で、神々しさすらあります。

いつか墨入れと塗装をしていきたいですね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました